管理人

スポンサーリンク
ブログの始め方

【EWWW Image Optimizer】で画像を自動圧縮!

今回の記事は画像圧縮してくれるプラグインの紹介です。記事をかいている時に、文章だけではなく画像を使う事があります。画像の方がわかりやすい時もあるし、読んでいただ...
ブログ運営

サムネイルの画像がガタガタ。サイズを統一するには再生成!

インデックスの画像サイズがバラバラになった時の対処法を紹介します。インデックスとは、カテゴリーページを選択した時などにでる、記事一覧ページのことです。これを見て...
ブログの始め方

プラグインって何?インストールと有効化の方法

プラグインってなんじゃ~?WordPressって、いろんな機能を後から追加する事ができるのが特徴です。これがあるおかげで、自分が使いやすいように、カスタマイズで...
Cocoon

Cocoon設定の【スキン】は超お手軽に着せ替えできる統一されたデザイン!

コクーン設定の「スキン」について説明します。ワードプレスのテーマって何?のところでもお伝えした「着せ替え」です。また着せ替え~?ダブってしまってわかりにくいかも...
ブログ運営

超簡単!モザイクを超簡単にかける方法

ブログを運営していると、どうしても写真を扱う機会があります。外の景色や飲食店の写真。文章だけでは伝わにくい事も写真なら簡単に伝えられます。しかしブログに載せる以...
ブログの始め方

WordPressでブログ運営やってみよう!

はじめまして!このカテゴリーでは「WordPressを利用したブログ運営できるまで」を順番に記事にしています。専門知識など全くないアラフォーの私でもでもできまし...
Cocoon

Cocoonカラム内のカラーを設定する方法

今回も色の設定に関しての記事です。ブログ全体の色に関する設定は以下の記事をごらんください。Cocoon設定【全体】【ヘッダー】のカラー設定の上下関係のおさらい今...
ブログ運営

改行が反映されない!原因と対応策!

今まで改行できてたのに、急に改行できなくなった!なぜ?この記事をみてください。赤枠の中。いっさい改行がなくぎちぎちです。でも、この記事の「投稿の編集」画面では改...
ブログの始め方

レンタルサーバーを選ぼう!

おすすめレンタルサーバー3選サーバーはインターネット上の土地みたいなものです。できるだけ安くて快適な場所がいいですね。レンタルサーバーさんも、色々競合しながらサ...
Cocoon

Cocoon設定!【全体】【ヘッダー】の色を設定する!

ブログの見た目って大事ですよね。特に色。ほのぼのした色、権威性が高そうな色、恋愛系の色、落ち着きのある色。色によってブログの第一印象が決まります。重要な要素です...
ブログ運営

サイトアイコン(ファビコン)の設定

タブの上にちょこんと画像がでますよねサイトイコンとかファビコンっていいます。↑こんなやつ。今回はサイトアイコン(ファビコン)の設定方法です。簡単に設定できます。...
ブログの始め方

タイトルとキャッチコピーの設定

Wordpressを導入後、絶対に設定した方がよい事を図解でわかりやすく説明。後の困らないよう最初に設定しましょう!最近人気のプラグインでバックアップを快適におこなったり、迷惑メール(スパムメール)からもプラグインを利用して防ぎます。
ブログの始め方

ワードプレスのインストール(ロリポップ専用記事)

サーバーにワードプレスをインストールしていく手順を説明していきます。ただしサーバーがロリポップの記事になります。独自ドメインを取得しているロリポップと契約を完了...
ブログ運営

スタイルシートへコード貼り付けてカスタマイズする方法

Cocoonではほとんどのカスタマイズをむずかしいコードを使わずに行うことができます。しかし、中にはスタイルシートへ記述をしないとカスタマイズできないこともあり...
Cocoon

Cocoon(コクーン)を使ったブログ実例集+他テーマ別ブログ

Cocoonを使って、どんなデザインのブログができるんだろう?Twitterで「紹介させてくださいー」と呼びかけてみたよ!とCocoonのブログを集めて紹介して...
ブログの始め方

独自SSL化を設定しよう!

SSL化とは?まずSSLって何?と疑問に思われる方も多いと思います。SSLとは?サイト間のやりとりを暗号化して、悪意のある第三者から、盗み見られるのを防ぐことで...
ブログの始め方

ユーザー名を隠す2つの設定

ワードプレスのログインでは「ユーザー名」と「パスワード」が必要でしたよね。この2つがあれば誰でもログインする事が可能です。ですので絶対に自分以外に知られてはいけ...
ブログの始め方

ワードプレスのバックアップの設定

ワードプレスのプラグインの不具合、思わぬパソコンの故障等で正常な表示がされなくなった時に、バックアップを取っていれば安心です。今まで書いた記事や、コツコツと機能...
ブログの始め方

プラグイン【Akismet】で迷惑メールを防ぐ

ワードプレスを始めると、日本語ではないわけのわからないメールが届きだします。スパムメールというらしいのですが、迷惑な話です。そのスパムメールを防ぐプラグインが【...
ブログ運営

プラグイン「TinyMCE Advanced」で、エディターをカスタマイズする!

今回は記事を作成する時に重宝するビジュアルモードのエディターのカスタマイズです。なんのこっちゃこちらをごらんください。↓記事を書く画面の上に、こんなのがあります...
スポンサーリンク