ブログの始め方

WordPressの導入

WordPress記事を書く前にしておきたい設定

スポンサーリンク
ブログの始め方

【EWWW Image Optimizer】で画像を自動圧縮!

今回の記事は画像圧縮してくれるプラグインの紹介です。 記事をかいている時に、文章だけではなく画像を使う事があります。 画像の方がわかりやすい時もあるし、読んでいただいている方の息抜きの役目もあります。 このブログはとくに設定画面の写真...
ブログの始め方

プラグインって何?インストールと有効化の方法

プラグインってなんじゃ~? WordPressって、いろんな機能を後から追加する事ができるのが特徴です。 これがあるおかげで、自分が使いやすいように、カスタマイズできるのです。 このブログでもいろんなプラグインが登場し...
ブログの始め方

WordPressでブログ運営やってみよう!

はじめまして! このカテゴリーでは「WordPressを利用したブログ運営できるまで」を順番に記事にしています。 専門知識など全くないアラフォーの私でもでもできましたので、「できるかな?」と不安な方も読み進めて頂ければ、絶対できるので安...
ブログの始め方

サーバーを借りよう!

サーバーをレンタル ドメインがマンションの1室の部屋番号(住所)だとしたら、サーバーは土地みたいなものです。 できるだけ安くて快適な場所がいいですね。 レンタルサーバーさんも、色々競合しながらサービスがパワーアップしていってますので、202...
ブログの始め方

タイトルとキャッチコピーの設定

Wordpressを導入後、絶対に設定した方がよい事を図解でわかりやすく説明。後の困らないよう最初に設定しましょう!最近人気のプラグインでバックアップを快適におこなったり、迷惑メール(スパムメール)からもプラグインを利用して防ぎます。
ブログの始め方

ワードプレスのインストール(ロリポップ専用記事)

サーバーにワードプレスをインストールしていく手順を説明していきます。 ただしサーバーがロリポップの記事になります。 独自ドメインを取得している ロリポップと契約を完了している 上記の方が対象として進めていきます。 サーバー...
ブログの始め方

独自SSL化を設定しよう!

SSL化とは? まずSSLって何?と疑問に思われる方も多いと思います。 SSLとは? サイト間のやりとりを暗号化して、悪意のある第三者から、盗み見られるのを防ぐことです。 クレジット情報を入力するオンラインショッピングなどでは必須の仕...
ブログの始め方

ユーザー名を隠す2つの設定

ワードプレスのログインでは「ユーザー名」と「パスワード」が必要でしたよね。 この2つがあれば誰でもログインする事が可能です。 ですので絶対に自分以外に知られてはいけません。 それが、ワードプレスの初期設定のままだと、投稿者やコメントに...
ブログの始め方

ワードプレスのバックアップの設定

ワードプレスのプラグインの不具合、思わぬパソコンの故障等で正常な表示がされなくなった時に、バックアップを取っていれば安心です。 今まで書いた記事や、コツコツと機能を増やしていったワードプレスが、まっさらになると思うとゾッとします。 バッ...
ブログの始め方

プラグイン【Akismet】で迷惑メールを防ぐ

ワードプレスを始めると、日本語ではないわけのわからないメールが届きだします。スパムメールというらしいのですが、迷惑な話です。 そのスパムメールを防ぐプラグインが【Akismet】となります。初めからはいっているプラグインなので重要というこ...
ブログの始め方

パーマリンクの設定

パーマリンクとはURLの事です。 ホーム画面にもありますが、記事1つ1つにも当然URLがあります。  ←これはこのブログのホームページのURLです。 ←これはこのブログの1つ目の記事のURL。 新しいページを作成した時に、パーマリン...
ブログの始め方

WordPressのテーマって何?おすすめのテーマは?

今回はワードプレスのテーマについて。 ワードプレスを導入したけどテーマってなに?テーマって重要? という方に、テーマとはなんぞや?というのを説明していきます。 おすすめのテーマは?に関しての答えだけ先に言っておき...
ブログの始め方

【WP Multibyte Patch】の有効化

日本語化したときの不具合を解決するプラグイン。 最初からすでにはいっているプラグインなので、それだけ重要という事なのでしょう。 【有効化】するだけなので簡単です。 他は特にすることがありません。有効化だけでOK!
ブログの始め方

ドメインを取得しよう!

ドメインとは? ドメインとはブログの住所です。自分の家はここですよって説明する時に使うのがドメインです。 ×××.comや×××.jp ←こんなやつ。 例えばこのブログは「」 このブログの住所になります。 この住所を直接入力すると確実にこの...
ブログの始め方

ディスカッションの設定

いくつか記事をかいていたら、こんな承認を求めるメールがきました。 デモレートしてください:投稿【・・・】への新しいピンバックが承認待ちです。 だれかが、自分のブログへ「リンクを張った」か「コメントをいれたか」その承認だと思いました。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました