こんにちわ!久しぶりの更新です。
このブログは備忘録的な使い方になってしまいましたが、第2、第3のブログ運営はまだ頑張ってますよ~
今回は、コピーボタンを設置するプラグインの紹介です。
こんなやつです!
私は、ポイ活系ブログを運営していて、その中で紹介系の案件をいくつか扱っています。
その中には、【自分の紹介コード】を入力してもらうものが多いです。
今まで
「大文字と小文字は違う文字として扱うので注意してくださいね」
「数字を間違えないように入力してね」
「0(ゼロ)ではなくO(オー)ですよ」
などと、紹介コードを間違えて入力しないように、呼びかけていました。
せっかく登録してくれようとアクションしてくれた方がもし間違えたら、お互いに機会損失ですからね。
そこで今回は、ボタンを設置してクリップボードにコピーできるようにしました。

これなら間違えようがないから安心だね
【Copy Anything to Clipboard】をインストールして有効化
さっそくですが【Copy Anything to Clipboard】をインストールしてください。

有効化したら、【Add New】をクリックして設定していきましょう。
【Copy Anything to Clipboard】の設定方法

設定項目

👇日本語訳がこちら

セレクタ
【pre】なんの略なのかわかりませんが、ここは触らなくてよいでしょう!
後でテキスト入力するときに参照します。
2つ目、3つ目のパターンをもし作るなら【pre2】などにすれば良いです。
スタイルは3つあります
好きなスタイルを選んでください
ボタン
ボタンテキスト
Copy!
ボタンコピーテキスト
コピーした後のテキストです!
Copied!
ボタンのタイトル
ボタンにカーソルを合わせると表示されます。
Copy to Clipboard
設定したボタンを実装する方法!
では設定したボタンを実装します!
HTML画面にして、以下のようにテキストを囲ってください。
<pre>ここにテキスト</pre>
先程設置したセレクタですね。
2個、3個と設定された方は、<pre2>ここにテキスト</pre2> とセレクタ番号を変えてください。

結構簡単だったわね!
参考になれば幸いです。
コメント